情景描写におもうこと

『彼女らのカナディアンロード』も、登場人物がハイウェイを抜け、メープルクリークの町へ入っていきます。

(昨晩、シーン6を追加投稿しました。)

できるだけ、小説の中の風景、町の描写、気候、手でくる道具、車両などは現実に近い形で表現しようと思っています。

実は、アルバータ州カルガリーからオンタリオ州ナイアガラフォールズの間は、訪れたことはありません。高度何千メートル上の飛行機からそれらしきところを眺めたことがあるだけです。もちろん、は今舞台となっているハイウェイのそのあたり、次の町も言ったことがありません。

なので、Googleマップ、Googleアース、Googleストリートビューが大活躍です。

また、このメープルクリークですが、日本語での情報がウェブ上に全くありません。それだけ、日本からしたらそれだけマイナーな町です。とりあえず、英語でWikipedia、TripAdvisor、ほかの英語サイト開いて、調べまくっています。

ま、主人公二人の心理描写のリサーチより楽かなとは思っています。主人公は二十代の日本人女性なので、彼女らの気持ち、はやりなどを知る方がかなり苦戦するでしょう。

ま、夢は書籍化ですかね。

そうなると、現地リサーチを敢行します。(たぶん)

それまでは、地道にネット、図書館を利用してリサーチしまくります。
こちらでも公開中。

小説家になろう : http://ncode.syosetu.com/n9414dn/

カクヨム : https://kakuyomu.jp/works/1177354054881634718

紹介

カナダ・バンクーバー在住、クリエイティブな仕事を夢見ているおっさん。 Webクリエイター・カスタマイザーを目指つつ、小説も趣味で執筆。 最近は、カナダを舞台とした、20代〜30代の日本人をメインとしたコメディ青春群像劇を描いた小説を作成中。 おそらく、これが、初の公開型の小説を執筆となるので、まちがいなく文章表現の未熟さ、誤字脱字があります。執筆しながら、文章表現、物語構成の方法などの勉強も行い、過去の投稿も、精査を行い、加筆修正のアップデートしていきます。もちろん、できるだけ、完結に向けて続きも書き続けます。 個人ウェブサイト http://hisa.ca/zu にても公開中。